第1問
問1【1】
①✖️。1987年モントリオール議定書が採択されている。
②✖️。地球サミットではリオ宣言が採択され、「持続可能な開発」を共通理念とした。
③✖️。パリ協定は、2015年に採択された温室効果ガスの排出を規制する国際条約。
④⭕️
正解→④
問2【2】
①✖️。デカルトは自らの理性に耳を傾けることによって、新たな学問を打ち立てようとした。
②✖️。習慣が多様なので、どれが真理だと言うことは言えない。習慣に基づかないで自らの理性に耳を傾ける必要があると言っている。
③⭕️
④✖️
正解→③
問3【3】
①✖️。どちらも上位3位以内に入っているので、全く重なっていないというのは誤り。
②✖️。
③✖️
④⭕️
正解→④
問4【4】
①⭕️
②✖️。マズローの欲求階層説の考え方。
③✖️。モラトリアムは小此木啓吾。
④✖️。性衝動はフロイト。
正解→①
問5【5】
a→活動が入る b→システム合理性が入る c→アドルノが入る 正解→④
第2問 日本の思想、源流思想
問1【6】
ア→✖️。バラモン教のウパニシャット哲学において述べられていることである。
イ→⭕️
ウ→⭕️
正解→⑤
問2【7】
①⭕️
②✖️。三経義疎は大乗仏教の三つの経典の注釈書
③✖️。空海に関する記述である。
④✖️。戒壇とは正式な僧となる資格であり、日本では鑑真が最初。
正解→①
問3【8】
①✖️。法然は専修念仏を説いたが、後半部分は道元の記述である。
②⭕️
③✖️。久遠実成は日蓮の記述である。日蓮宗の総本山は久遠寺である。
④✖️。日蓮は立正安国を説いたが、もっぱら念仏を唱えることを説いたのは法然。
正解→②
問4【9】
①⭕️
②✖️。兼愛を説いたのは墨子である。
③⭕️
④⭕️
正解→②
問5【10】
a→真心、b→惟神の道、「良知」は、王陽明と中江藤樹、「唯一神道」は吉田兼俱、「先王の道」は荻生徂徠 正解→⑥
問6【11】
①⭕️
②✖️。水戸学で唱えられたことである。
③✖️。幕末の思想家、佐久間象山が唱えたことである。
④✖️。福沢諭吉が公武合体を唱えた事実はない。
正解→①
問7【12】
①✖️
②✖️
③✖️
④⭕️
正解→④
第3問 西洋近代、現代思想、源流思想
問1【13】
①✖️。ソクラテスが批判したソフィスト、プロタゴラスの言葉である。
②✖️。ソフィストの一人、ゴルギアスの主張である。
③✖️。パルメニデスの主張である。
④⭕️
正解→④
問2【14】
①⭕️
②✖️。自然状態において私有財産は存在しない。
③✖️。ルソーは代議制を批判し、直接民主制を主張した。
④✖️。ルソーは人為的干渉を控えた子どもの本来的な性質を尊重する教育を主張している。
正解→①
問3【15】
ア→ダンテ
イ→ミケランジェロ
正解→③
問4【16】
①✖️。キルケゴールは実存主義者。美的実存、倫理的実存、宗教的実存
②✖️。ヤスパースは「限界状況」
③⭕️
④✖️。実存は本質の先立つはサルトル
正解→③
問5【17】
①✖️。アッラーはイスラム教における唯一絶対の神
②✖️。五行は信仰告白、礼拝、断食、喜捨、巡礼である。
③✖️。ウンマは共同体
④⭕️
正解→④
問6【18】
①✖️。ナチズムは民主的な選挙制度が行われていたドイツで生まれた
②✖️。近代的な政治思想が理性的な少数者の支配であるとは述べられていない
③⭕️
④✖️。多数決制そのものが危険で廃止しなければならないという主張ではない
正解→③
第4問 資本主義経済、市場メカニズム
問1【19】
設問文をしっかり読み取ろう!
灯油の均衡価格が100円、均衡取引量が80億リットルであったが、石油精製メーカーがカルテルを結び、価格を160円に引き上げている。グラフにあるように、価格が160円の場合の需要量は60億リットルである。
カルテルを結ぶ前には、1リットル100円の灯油が80億トン取引されているので、その売上高は、100円✖️80億トン=8,000億円であった。しかし、カルテルが結ばれた後には、1リットル160円の灯油が60億トン取り引きされるようになったので、その売上額は160円✖️60億トン=9,600億円となる。したがって、売上額は、9,600億円ー8,000億円=1600億円だけ増加した。
正解→④
問2【20】
①✖️。購入を販売に改めれば正文となる。
②✖️。販売と購入を入れ替えれば正文。
③⭕️
④✖️。依存効果ではなく、デモンストレーション効果だ。
正解→③
問3【21】
①⭕️
②✖️。「市場を通して」を「市場を通さずに」に改めれば正文。
③✖️。「排除することが可能」を「排除することが不可能」に改めれば正文。
④✖️。「上昇しにくくなる」を「下落しにくくなる」に改めれば正文。
正解→①
問4【22】
日本の財政は膨大な借金を抱えており、2015年度末時点での国と地方を合わせた公的債務残高は1,035兆円となり、国内総生産の2倍以上に達している。これは先進国のなかで最も高い。Bはイタリア、Cはアメリカ、Dはドイツ
正解→①
問5【23】
①⭕️
②⭕️
③✖️。道州制の議論はされているが導入されていない。
④⭕️
正解→③
問6【24】
A→⭕️ B→✖️ C→⭕️ 正解→⑤
問7【25】
①✖️。「売却し」を「購入し」に改めれば正文
②⭕️
③✖️。現在は公開市場操作が金融政策の主要手段
④✖️。金融政策は日本銀行の最高意思決定機関である日銀政策委員会が決定する
正解→②