2008 解法のヒント


問1

ア 石上神宮 イ 好太王碑 ウ 聖徳太子(厩戸王)

エ 白村江の戦い

問2

①百済 ②高句麗 ③百済 ④高句麗 ⑤百済

⑥新羅 ⑧新羅 ⑨高句麗

問3

左記の地図参照

問4

ヤマト政権以来、日本は朝鮮半島から儒教や漢字、仏教など多様な文化を入手した。大王権力の確立のために、技術を持った渡来人を伴造や伴に編成して奉仕させ、また任那に軍事拠点を置き、その後親百済政策をとって鉄などの資源を確保した。豪族も渡来人と結んで政治機構の整備や文化形成をおこなった。しかし白村江の戦いで唐と新羅の連合軍に敗れた後は大陸から撤退し、中央集権的な律令国家建設による国防、内政の充実を目指した。(200字)

問1 易行 問2 題目 日蓮宗 念仏 時宗

問3 日蓮 立正安国論 高弁 摧邪論

問4 建長寺 蘭渓道隆 円覚寺 無学祖元

問5 ほかの宗派は念仏や題目など他力を重んじたが、禅宗は自力で悟りを開くことを目的とし、また厳しく明快な修行方法が武士の気風にあっていたから。

問6 1467年 問7 山名宗全 細川勝元

問8

都も地方も戦乱の世になり、下克上の風潮が生まれているということ。

問9

室町幕府で将軍を補佐し政務を総括する職で、三管領と呼ばれる細川家・斯波家・畠山家が交代で就任した。

問10 日野富子


問1 西川如見

問2 士農工商のもとでは町人は本来百姓より下だが、貨幣経済の発達と長期の平和により経済力をつけ、文化人や学者も輩出する町人の方が実際には上にきていると考えている。(79字)

問3 c  問4 d 問5 松平定信

問6

行方不明になり宗門人別帳改帳に記載されないか、勝手に僧・山伏・無宿者になるか、江戸の出稼ぎに行き戸籍に入らず浮浪している。(60字)

問7 旧里帰農令 問8 a

 


問1 a 問2 b 

問3

在留米国人の裁判をアメリカ領事が行う領事裁判権の付与、関税を自由にかけられない協定関税制度、片務的最恵国待遇の付与。

問4 西郷隆盛 

問5 a→d→b→c

問6

この遺跡には動物骨のなかに人骨があり、墓かと思ったが秩序がない。世界各地にある食人をやった跡と同じだ。野蛮人が食用動物の骨を捨てた場所と見て間違いない。

問7 カ 

問8

ラングカーベルは、パプワ人は文明の束縛を受けておらず、天真爛漫であり、こうした人種は減少傾向だと述べているが、紅頭嶼の住民にも同じ性質がみられる。

問9

ア 1949 イ 中国国民 ウ 中華民 エ 1952

問10

客観性を重んじる近代科学においても、西欧諸国や日本を中心とした進んだ「文明」と、遅れた「未開、野蛮」という価値観が存在した。こうした概念は日本などで「善なる先進文明が野蛮人を統治する」というように、植民地支配を正当化するのに用いられた。