A
1 盧遮那仏の開眼供養時の天皇は孝謙天皇、頻出事項!👉オ
2 鎮護国家👉ア
3 右大将家は源頼朝👉エ
4 殺害人👉イ
5 承久の乱で誤文選択
ア ⭕️
イ ⭕️
ウ ⭕️
エ 揺るがした
オ ⭕️
B
1 広隆寺
2 隋 使節が派遣されたでわかる
3 北条泰時
A
ⅰ ルイス=フロイス👉a
ⅱ ルソン(呂宋)癸酉約条👉b
ⅲ 吉宗の時代、近松門左衛門👉e
ⅳ 夢物語とあるので戊戌夢物語は高野長英👉c
ⅴ モリソン号事件1837年の年、大塩平八郎の乱👉d
B
ⅵ 南蛮
ⅶ 渡辺崋山
ⅷ 異国船打払令
A
1 史料を読んで自由権だとわかる👉オ
2 中江兆民の民約訳解👉エ
3 ルソーの社会契約論、教科書278㌻脚注❷参照👉オ
4 1881年👉ウとあるが疑問?
ア 軍人勅諭1878年
イ 日本銀行条例制定
ウ 自由党結成会議開催1881年 東進はこれが正解とするが疑問?
エ 伊藤博文憲法調査で渡欧1882年
オ 時事新報創刊
5 史料にある「講和条件に関すと視れば、唯だ償金皆無の報」からして、日比谷焼き討ち事件と判断したい👉エ
6 日比谷焼き討ち事件が1905年
教科書296㌻「まず1905年、アメリカと非公式に桂・タフト協定を結び、イギリスとは日英同盟協約を改定し」とある。👉オ
7 農商務省発行のルポは「職工事情」👉イ
8 陸羯南👉ア
B
9 👉西園寺公望
10 👉桂太郎
11 👉小村寿太郎
12 👉日本社会党
A
1 これは難しい
中里介山の大菩薩峠がわかるとして、イとハが除かれる。鞍馬天狗の大佛次郎もわかる。そして、二とホが除かれる。残ったロは正解となる。正解👉ロ
2 これも難問だが、私はこう考えた。新潮社・岩波書店・講談社は昭和・平成の時代全盛の出版社だから省く。残るは改造社と春陽堂。大正時代の雑誌は改造だから正解👉イ
3 教育の奨励は原敬👉ハ
4 難問👉ホ
5 二十一ヶ条の要求は大隈重信👉二
6 加藤高明は憲政会・立憲政友会・革新倶楽部👉二
7 これは鉱山採掘権は聴いたことない👉イ
8 山東👉ホ
B
a👉理化学研究所
b 民俗学👉柳田国男
c👉漢冶萍公司
d👉西原借款
A
1 ウ
2 エ 加藤高明
3 自由党👉ア
4 👉エ
B
日本新党の細川護煕を首班とする内閣は、非自民8党派の連立内閣であり、政治改革関連4法案を成立させた。次に新生党の羽田孜が、社会党をのぞく少数与党内閣を組織したが短命に終わり、続いて日本社会党の村山富一が、自民党を含む3党連立内閣を組織した。