Ⅰ  日本の世界文化遺産


1 イ・法隆寺地域の仏教建造物と姫路城が世界遺産の最初

2 原爆ドーム

3

 ア ⭕️784長岡遷都 794平安遷都

 イ 平城京から長岡京に遷都したのは平城でなく✖︎桓武天皇である

 ウ 条理でなく条坊制✖︎

 エ 国宝ではない。世界遺産。

 オ ⭕️

 正解👉ア・オ

4 琉球王国のグスクについて誤文1つ選択

 ア ⭕️中山王=尚巴志は三山を統一した

 イ ⭕️

 ウ ⭕️

 エ 琉球王府でなく首里王府✖︎

 正解👉エ

5 石見銀山

 👉エ 石見銀山が島根県であることは間違わないでしょう!

6 👉いきなり来ました。大阪です。✖︎ 正解👉ア

7 ウ👉三内丸山


Ⅱ  元明天皇と元正天皇


平城京遷都は元明天皇である。元明の娘が元正天皇。その甥が聖武天皇である。

1 👉イ・2人の女性は親子である。

2 A 銀  B 銅

3 和同開珎〜乾元大宝まで約250年 正解👉ウ

4 ウ・大宝律令

5 日本書紀に含まれないもの

 これは「興死して、弟武立つ」でしょう!宋書倭国伝ですね。

6 弥生時代の大環濠集落とある。吉野ヶ里を想定しているとすれば👉エ・肥前国

7 大伴家持が編纂に関わった20巻といえば👉万葉集

8 橘諸兄のもとで活躍とあるので👉吉備真備・玄昉→ウ となる。 

 


Ⅲ  中世の社会・経済


1 福岡👉頻出する絵である。

2 年貢の保管・輸送業者だから👉問丸

3 貨幣経済の浸透の大きな影響は👉武士の困窮化である👉エ

4 室町幕府の財政について

 👉エ

5 大山崎八幡宮は油座だろう👉ア

6 城下町・門前町・港町

一乗谷=城下町・門前町=宇治・港町=安濃津(あのうつ)(現在の三重県津市)に位置する古代から中世にかけての代表的な港町。安濃津は難問だが、消去法で正解は可能。

7 ア

国質は私的な差し押さえ。楽市楽座とは関係ない。

 


Ⅳ  江戸幕府の大名統制と文治政治


1

参覲交代を想像する限り、領主が大規模な行進は見られる。

正解👉ウ・エ でも難問だなぁ

2 文治

3 家綱の時世のこと

これはわからないな!東進では👉イ としているが由比正雪の乱は正しいと思うのだが?教科書の記載では家綱就任後に起こったと解釈できるが?

4 👉ウ だから元和令・寛永令とある。将軍代がわりに発令されと、教科書171㌻脚注❶にある。

5 👉殉死

6 👉オ

 関ヶ原の戦い前後に德川氏に従った大名を外様大名という。

7 証人

 


Ⅴ  近現代の民衆文化