文学部2015 〔Ⅰ〕弥生・古墳時代の外交と国内情勢
問
1 A 帥升 後漢書東夷伝史料を読んでいれば易しい
2 イ奴隷
3 イが誤文
ア 各部族の食料などをめぐる利害関係は顕著だったろう。正文
イ 水城は中大兄皇子の時代である。
ウ 頭蓋骨に傷が見られる人骨あり。正文
エ まわりに深い濠や土塁は敵の来襲に備えたものと考えられる。18㌻参照正文
オ 高地性集落は戦争に備えた逃げ城的性格。20㌻のコラム「環濠集落と高地性集落」
を丹念に読むこと。正文
4 明らかに→エ 誤文。銅鐸は畿内にしか出土していない。九州北部は銅矛と銅戈。下記の地図はプリント2である。
プリント2の❽金属器の伝来にメモする。
5 親魏倭王 これは立教大でも出題された。
6 3世紀末だから ウ
古墳時代の頻出事項、もう一度プリントで確認すること!
古墳時代は前期・中期・後期の区別を整理することがカギ!
|
|
|
|
|
前期 |
3C末~4C |
各地に 【前方後円墳】 |
【竪穴式石室】 副葬品 鏡・玉 被葬者:【司祭者的】性格 |
箸墓古墳(奈良)…前期最大273m 最古の前方後円墳 卑弥呼の墓? |
中期 |
4C末~5C |
各地に 【前方後円墳】 |
【竪穴式石室】 副葬品:武具・【馬具】 被葬者:【軍事的】性格 |
【大仙陵古墳】 【誉田御廟山古墳】(大阪) 応神天皇 【造山古墳】 (岡山)国内4位 |
後期 |
6C~ |
【群集墳】 後期→群集墳 |
【横穴式石室】 (玄室・羨道)藤ノ木古墳 副葬品: 【土師器・須恵器】 |
新沢千塚(奈良) 岩橋千塚(和歌山) 吉見百穴(埼玉) |
終末 |
7C |
前方後円墳の消滅 【八角墳】 |
|
|
7
ア 5世紀吉備地方(岡山県)に造山古墳(日本第4位の規模)・作山古墳。正文
イ 5世紀渡来人がやってきた。
ウ 正文
エ 擦文文化は7世紀である。15㌻参照。誤文
早稲田志望者なら全問正解も可能だ。7の擦文文化の時期は見落としていた。この機会にミニノートやプリントにメモしよう!
【文学部の学習対策】
合格点を確保するためには教科書の内容を丹念に学習することが必要である。その際、文学部の特徴として考古学分野を含む問題が出題されることを意識する。記述式の問題が例年、全体の4割弱出題されるため、基本的な歴史用語を正確に書く練習をしておきたい。
問
1 たどころ
2
ア 売買禁止43㌻参照マークせよ! 正文
イ 死者の口分田は6年ごとに収公 誤文
ただちになんて収公されない。
ウ 家屋や周辺の土地は私有が認められた→43㌻参照マーク&メモせよ。誤文
エ 賜田は平安初期天皇から皇族に与えられたもの。誤文
オ 田租を納めなければならない田を輸租田という。誤文
まとめるとこうなる!
① 50戸で1里
② 戸籍は6年ごと
③ 6歳以上の男女に口分田が与えられた
④ 家屋やその周囲の土地は私有が認められた
⑤ 口分田は売買できない
⑥ 死者の口分田は6年ごとに収公された
これをミニ・ノートに書き暗記する。十分な得点源になる
4 b資人の説明で正しいのは。これも難問だ。史料は教科書54㌻参照。資人が書いてある。浮浪・逃亡の続出に際して出された詔である。「率土の百姓、四方に浮浪して課役を規避し、遂に王臣に仕えて、或いは資人を望み…」訳すと、全国の人民四方に浮浪して課役を逃れ王族に仕えたり、或いは五位以上及び大納言以上に護衛・雑役のために給された者を望んだり、となる。
正解はウとなる。
5 九州北部の防衛のために、遠く東国から西海道へ派遣される兵士もいた。防人で決まり。
6 オ 万葉集
7 ア 城柵と柵戸
8 俘囚
1 保元・平治の乱に関する正しい説明文を一つ選択する
下記の授業テキストにそって解説する。
ア 藤原忠実が兄忠通より頼長を好んだため起きたのが保元の乱である。✖︎
慈円の父が、天皇方の関白忠通であり忠通の父が忠実なのだ。この忠実が兄より悪左府の弟頼長を好んだため保元の乱が起こったことは記憶したい。
イ 正文⭕️
保元の乱の対立関係
|
天皇家 |
摂関家 |
平氏 |
源氏 |
勝 |
後白河天皇(弟) |
藤原忠通 |
平清盛(甥) |
源義朝 |
負 |
崇徳上皇(兄) |
藤原頼長 |
平忠正(叔父) |
源為義 |
2 空欄A👉頼朝は平泉の藤原泰衡を滅ぼした。
3 鎌倉時代の政争👉イ
4 年代整序問題
う〜んうなったな!いったい誰が早く死んだのだ!直義と高師直の争い、はじめに死んだのは高師直。直義は南朝と和睦し、大軍を率いて入京する。留守居役の義詮は光厳・光明の護衛を忘れて尊氏のところに逃げる。直義は北朝の天皇を担いで南朝の天皇とは縁を切る。
尊氏は京都に戻ってくるが敗退して播磨に退き、摂津打出浜の戦いでも敗れてしまう。そのため尊氏は直義に和睦を申し入れる。師直兄弟を出家させる。しかし待ち受けていた直義党は約束を破って高師直を殺害してしまう。尊氏は南朝を打倒するためには直義を殺すしかないので、直義打倒の綸旨を南朝から引き出した。そして直義を討ちに鎌倉に行き、直義を毒殺する。最後に死んだのは尊氏とは意外。オの3ー1ー2が正解
5 応仁の乱で誤文を探す👉ウ
ア ⭕️
イ ⭕️
ウ ❌
エ ⭕️
オ ⭕️
6 惣掟
7
X ⭕️
Y 小西でなく大村純忠 誤
Z 平戸でなく長崎
Ⅳ
1 解答なし
Ⅵ