法学部2009 解答と解説


Ⅰ  古代・中世の貨幣


1 乾元大宝

2 太宰府

3 音戸瀬戸(左の写真は現在の音戸の瀬戸)

4 お

5 え 難問である。

6 う 重源が修復事業を担当、兵庫津と呼ばれた。鎌倉時代は、東大寺領の北関、興福寺領の南関が置かれた。

7 あ 西国防備はない、✖︎

8 一貫文


Ⅱ  列強の接近(史料)


1 お 蝦夷地は外国ではない。

2 ロシア 前年漂流した日本人を伴って松前に来た、とある。

3 い 大黒屋光太夫の見聞をもとに桂川甫周は『北槎聞略』を著した。頻出!235㌻脚注❶。

4 え ラクスマンが持ち帰った入港許可証を持って、レザノフが長崎に来航

5 え

6 海防

7 い・え

8 あ


Ⅲ  昭和初期の政治と外交(史料)


団琢磨暗殺、五一五事件1932

天皇機関説事件

上海事変1932

独ソ不可侵条約1939

日独伊三国同盟1940

三月事件1931

日独伊三国同盟が一番新しいのがわかれば最後が⑤となる。次が独ソ不可侵条約で👉④⑤

五一五事件が三月事件の直後で最初が⑥①

正解👉え、となる。しっかり図表で整理しておきたい。

2 団琢磨 漢字で書けること!

3 大蔵大臣を殺害した水戸人、だから井上準之助

4 血盟団

5 衆議院が✖︎貴族院である。教科書の正確な読みが問われている。昭和テキストに追加したい。

6 上海事変のころだから👉犬養毅

7 う 尼港事件が起きたのは1920年、原内閣のとき✖︎

8 う 平沼→阿部

9 あ ソ連に対しては除外規定があり(南進政策を図るためには北方での平和が必要だからソ連を除外した)仮想敵国はアメリカで

   ある✖︎

10 え 盟約はソ連を除外、仮想敵国はアメリカである✖︎

11 い 若槻礼次郎

12 十月事件 👉桜会が大川周明らの右翼と提携して政党内閣を倒し、満州事変と呼応して国内改造を断行するクーデターを企てた

  が未遂に終わった。

 


Ⅳ  昭和の経済政策(史料)


1 あ 吉野伸次は難問。誰も解けない。

2 産業合理化

3 

 あ 昭和恐慌下だ⭕️

 い 浜口雄幸内閣下だ⭕️

 う 金解禁を断行してから重要産業統制法を制定した✖︎

 え カルテル助長⭕️

 お ⭕️

 正解👉う

4 軍需工業動員法案の策定

虚心に読もう!軍隊・国家・国家総動員である👉お

5 国家総動員法

 あ 企画院が先に設立1937年10月だ!⭕️

 い 矢内原忠雄や大内兵衛らは批判して人民戦線事件を起こしている✖︎

 う 出版の制限・禁止も含む⭕️

 え それは治安維持法だろう✖︎

 お ⭕️

 正解👉い・え

6 交換で供給するだから👉切符制

7 持株会社整理委員会

8 う

9 石油危機

10 公正取引委員会

11 え 難問だ!

12 田中角栄