1 渤海
漢字で書けるか!
2 木簡についての誤文を選択する
あ 正文
い ✖︎
う 正文
え 正文
お 正文
3 太極殿
4 長屋王についての誤文を選択する
法華寺は藤原不比等の邸宅で死後、法華寺となった。教科書の記述はない。
正解👉お
仏教をあつく信仰しで✖︎だけどね!
5 古代の交通制度で誤文を選択する 正解👉お
これは見落としたのでテキストに追加してみた。生徒諸君もテキストに追加してください。
NOTE 地方官衙と辺境
官道の整備 →国家が管理が出た!(早稲田)
都を中心に七道の諸地域に伸びる官道(駅路)が整備された。官道には、一定距離ごとに➡駅家がおかれ、公用の役人が利用した。地方は郡家を結ぶ伝路があった。も出た。決して伝路は、大寺院間を結ぶ目的ではない。
6 聖武天皇在位中の出来事で誤文を選択
授業テキスト参照
729年、光明子立后問題をめぐって、長屋王は藤原四子と対立し、自殺(長屋王の変)
光明子:光明皇后は悲田院や施薬院を作った。仏教で善行を積むもの。
鎮護国家思想の整備
741 国分寺建立の詔
743 大仏造立の詔➡恭仁京で発せられた。
国分寺=金光明四天王護国之寺に僧20人を置く
国分尼寺=法華滅罪之寺に僧尼10人を置く
国分寺は「護国」を国分尼寺は「滅罪」を祈った。写すべき経典は金光明最勝王経と法華経である。
総国分寺は東大寺である。
東大寺創建当時の建物は
法華堂・転害門・正倉院である。
史料研究
空欄補充
大仏は盧遮那仏である。
また、華厳経の本尊である。
開眼供養
あ👉
い👉大仏造立の詔が出されている⭕️
う👉悲田院・施薬院が設けられた⭕️
え👉墾田永年私財法743年だから⭕️
お👉国分寺造立の詔が出された⭕️
消去法で👉あ 東大寺に初めて戒壇を設けたのは誰だ?
7 い👉なんて武智麻呂ですね!
8 藤原広嗣
漢字で書けるように!
授業プリントで確認!
吉備真備・玄昉の排除を求めて✖︎藤原広嗣の乱が九州北部で起こった。
➡以後、朝廷は動揺し、聖武天皇は遷都を繰り返した。遷都の変遷、これが出るね!
恭仁京➡難波宮➡紫香楽宮。
1 閑院宮
2 本末制度
3
あ
い ⭕️
う ❌米国や貨幣
え ❌
お ⭕️
4 👉う・お
あ 享保の飢饉 1732
い 堂島米市場1688〜1704年におかれた。
う 享保の改革の頃1719〜1728
え 海舶互市新例 1715
お 上げ米廃止
5 👉定免法
6
あ ⭕️
い 城郭と武家地は城下町の面積の大半を占めた❌
う ⭕️
え 大坂35万、京都40万、江戸100万❌
お ❌
7 👉え
え 株仲間の解散は江戸への商品輸送量を減少させ物価騰貴につながった。教科書239㌻参照。
8 棒手振り 221㌻参照
9 中井竹山 228㌻参照 懐徳堂の学頭
10 あ
法学部で頻出の近代史料問題。日記の穂積歌子は、渋沢栄一の娘で、法学者穂積陳重の妻である。
1 2月11日 紀元節
祝日名を書く。子供たち学校の式に行く。2月11日は紀元節だから学校に行くのだ!
2 一昨日大勝利とあるので詔勅の前に攻撃している。👉う
3 う・お
4 坪内逍遥 文芸協会の発会式
5 👉え
あ ⭕️
い ⭕️
う ⭕️
え 青木外相はイギリスと交渉中だった
お ⭕️
6 北清事変
7 👉あ・お
あ 勧業行政は工部省❌
い ⭕️
う ⭕️
え ⭕️
お 戒厳令は三回。米騒動では出されていない。❌
8 日比谷焼き打ち事件の年の11月、第2次日韓協約👉い
9 お
10 え
1 川路利良
2 治安警察
3 あ・う
4 特別高等
5 い
6 え・お
7 公安
8 自治体警察
9 あ・お
10 い