1 う〜ん!しっかり石器を整理しておこうの問題だ。
誤りは①須恵器は弥生時代でなく5世紀だ。教科書確認30㌻。
一見難しそうに見えるが教科書に書いてある。
2
①ナイフ型石器は旧石器時代からある✖︎
②尖頭器も旧石器時代からある✖︎
③太型蛤刃石斧は弥生時代に出現⭕️
④石匙
⑤細石器は旧石器時代に出現✖︎
3
古墳時代前期にあらわれた埴輪
円筒埴輪・器財埴輪・家形埴輪・盾形埴輪・
中期にあらわれるのが
人物・動物埴輪
教科書24㌻脚注❷参照せよ。表にしてまとめておく。
旧石器
③石器…ハンドアックス(握槌・握斧)からナイフ型石器や尖頭器が一般化する。末期には細石器が登場。石鏃は旧石器時代ではない(早稲田04)
縄文
②弓矢…中小動物の捕獲に適した弓矢の使用。先端の石鏃は頻出!
③新石器…磨製石器が普及。
弥生
太型蛤刃石斧 ここまで教科書を読み込むことが大事!
4 ⑤奴 🐱問ニャー
B 奈良時代
教科書の表紙ウラをしっかりみよう!
5 ②近江
6 ④志波城は平安時代、61㌻地図を見てそれぞれ何時代か確認せよ!
7 長屋王の変での後、四子が病死し→橘諸兄登場、吉備真備・玄昉台頭そこで藤原広嗣反乱の流れ 正解は④
C 平安時代
8 ⑤🐱問ニャー
9 承和の変842 応天門866 阿衡の紛議888 年代整序はセンター対策にうってつけ!慣れておこう。
ⅡーⅠーⅢ→③
10
①美濃国でなく尾張国✖︎
②正文⭕️
③負名は請負人名✖︎
④重任でなく遙任✖︎
Ⅱ 中世の史料
1 塵芥集 「百姓、地頭の年貢所当相つとめず」
2 ②観応の擾乱をきっかけに
3 ③北条泰時
4 ①本所
5 ⑥
6 歎異抄
7 ⑤
8 ①
9 ④北条時頼にたいして
10 ②