第2問
問1 7
ア→評 イ→出羽国
正解→②
問2 8
①◯
②調、庸は運脚によりはこばれたので地方の財源にはならなかった✖️
③雑徭は国司の下で最大60日の労役を課すものである✖️
④衛士でなく防人である✖️
正解→①
問3 9
X→東大寺の大仏造立は鑑真でなく行基✖️
Y→鑑真が戒壇院を設立したのは唐招提寺でなく東大寺✖️
正解→④
問4 10
Ⅰ→解由状の審査を行なったのは勘解由使だから桓武天皇の時代
Ⅱ→天皇の成人後の後見人は関白で藤原基経の時代
Ⅲ→弾正台、刑部省などの職務を吸収し、京内の犯罪人逮捕を行ったのは検非違使だから嵯峨天皇の時代
正解→Ⅰ→Ⅲ→Ⅱ 正解→②
問5 11
a→延喜の荘園整理令は醍醐天皇のときだから◯
b→多賀城から胆沢城に移されたのは桓武天皇の時代、教科書の配列思い出して✖️
c→乾元大宝は村上天皇の時代◯
d→遣唐使が廃止されたのは宇多天皇の時代、道真=宇多天皇だね!◯
問6 12
9世紀というのがポイントじゃ
①◯公営田の他にも官田なども
②◯院宮王臣家は有力農民と結んだ
③不輸の権を持つ寄進地系荘園が増加するのは10世紀から11世紀だから✖️
④◯
正解→③