第1問
問1 1
①⭕️
②⭕️
③⭕️
④伸展葬は弥生時代✖︎
正解→④
問2 2
X:⭕️
Y:⭕️各省の役割は確認
正解→①
問3 3
Ⅰ:神皇正統記は1339
Ⅱ:室町時代後期
Ⅲ:平安初期
正解→⑤
問4 4
ア:分割相続 イ:大湊
正解→②
問5 5
X→菅原道眞 Y→崇徳上皇 正解→②
問6 6
a:天龍寺は林下ではない✖︎
b:⭕️
c:⭕️
d:法華一揆は曹洞宗でなく日蓮宗✖︎
正解→③
第2問
問1 7
aは✖︎。古事記である
bは⭕️
cは⭕️
dは租は中央でなく国衙に納入✖︎
正解→③
問2 8
①太宰府が違う✖︎
正解→①
問3 9
Ⅰ:823年
Ⅱ:743年
Ⅲ:長屋王政権下の722年
正解→⑥
問4 10
ア:凌雲集 イ:受領 正解→④
問5 11
X:三善清行 Y:慶滋保胤 正解→④
問6 12
①:清少納言は枕草子✖︎
②:⭕️
③:唐風でなく和風✖︎
④:平等院✖︎
正解→②
第3問
問1 13
ア:慈円 イ:男衾三郎絵巻 🐱問(⌒▽⌒)
正解→②
問2 14
元が九州北部を襲撃が一番古い、元寇だ!
続いて永仁の徳政令、ラストが北条高時、北条最後の執権
正解→③
問3 15
X:正しい Y:正しい 正解→①
問4 16
①⭕️
②建武式目は尊氏✖︎
③上杉憲実でなく今川貞世✖︎
④山名氏清でなく大内義弘✖︎
問5 17
Xは、嘉吉の徳政一揆 Yは、山城の国一揆
正解→④
問6 18
a:鹿苑寺は義満が北山に営んだ金閣✖︎
b:⭕️
c:瓢鮎図は如拙✖︎
d:⭕️
正解→④
第4問
問1 19
①⭕️
②⭕️
③諸宗寺院法度を発布したのは江戸幕府✖︎
④⭕️
正解→③
問2 20
Xは正しい Yは、南蛮船は商売が目的の場合特別とかいてある✖︎
正解→②
問3 21
Xは、aの薩摩焼 Yは、cの李舜水 正解→②
問4 22
ア:由井正雪 イ:大学頭 正解→②
問5 23
①御三家から選任されたが✖︎譜代大名からだ
②外様大名の監察にあたったが✖︎、
③九州の譜代大名から選任されたが✖︎、旗本から選任された
④正しい
問6 24
Xはbの京都 Yはcの常陸 正解→③
第5問
問1 25
ア:脱亜論 イ:岩倉具視 正解→①
問2 26
①⭕️
②⭕️
③ラジオ放送が開始されたのは大正末期の1925年✖︎
④⭕️
正解→③
問4 27
①教育令を廃して学制を公布したが✖︎
②士族のみで編成されるが✖︎
③知藩事を府知事や県令に任命したが✖︎
④⭕️
正解→④
問5 28
a:寺島宗則でなく青木周蔵✖︎
b:正しい
c:青木周蔵でなく大隈重信✖︎
d:正しい
正解→④
第6問 29
問1
X→bの万延小判
Y→cの桜田門外の変
正解→③
問2 30
Ⅰ→高野房太郎の労働組合期成会は1897年
Ⅱ→大阪紡績会社は1883年
Ⅲ→鉄道国有法は1906年
正解→③
問3 31
a:正しい
b:山県有朋は政党員が高等文官に任用されるのを防ぐ目的で文官任用令を改正だから✖︎
c:立憲政友会の結成は日清戦争後の1900年だから✖︎
d:正しい
正解→②
問4 32
ア:米騒動 イ:国家総動員法
正解→④
問5 33
①✖︎
②✖︎
③⭕️
④✖︎
正解→③
問6 34
①委任統治が認められたので✖︎
②正しい
③国際紛争を解決する手段としての戦争は禁止されたが自衛戦争については結論が出ていないから✖︎
④ロンドン海軍軍縮では補助艦だから✖︎
正解→②
問7 35
ウ:日本共産党 エ:三分の一 正解→①
問8 36
正解→②