2015  解答と解説


Ⅰ  奈良~戦国期の教育と宗教


ⅠA

1 エ 紀伝道(漢文・歴史)は大江氏

2 ウ 

3 オ 陣定は摂関家によってのみ構成されているわけではない

4 イ 教科書113㌻参照

5 オ

 ア 蘭渓道隆・無学祖元とも南宋からきた

 イ 

 ウ 北条時宗は無学祖元を招いて円覚寺を開山

 エ 

6 ア・オ

7 ウ

8 イ 浄智寺

B

1 金沢文庫

2 綜芸種智院

3 坂東だから足利学校

Ⅱ 江戸中期の社会


A

ⅰ 田中丘隅と同じ時代だから室鳩巣 吉宗の頃である。

ⅱ 住吉具慶は元禄時代⇒a

ⅲ c寄席

ⅳ 朝鮮との貿易に関係しないものを選ぶ

雨森芳洲⇒対馬藩に仕え李氏朝鮮との折衝にあたった 正解はe定高貿易仕法は長崎貿易の統制のために定められたもの

ⅴ 琉球について誤文はどれか!👉d

  国王即位の際は謝恩使、慶賀使は将軍代がわり 頻出する。182㌻で確認

ⅵ b 正徳

ⅶ a 

ⅷ a

Ⅲ 明治初期の殖産興業《史料》


A

1 え 勧業殖産

👉一行目の人民の貧富は物産の多寡に係るの言葉から、勧業殖産だと判断できる。

2 初代内務卿で👉あ 大久保利通

3 プリント4参照

富岡製糸場の指導者は誰?👉う ブリューナ

官営模範工場・・近代産業の民間への移植を推進

 富岡製糸場群馬フランスの技術ブリューナ1872開業➡工女育成)

4 い 院内銀山

小野組が経営権を握っていたが古河市兵衛が工部省から払い下げを受けた。東北に阿仁鉱山なども手中にし、その利益で足尾銅山も買収した。足尾銅山や財閥は早稲田の頻出テーマである。特に主要な払下げ先は押さえておきたい。

5 1874年から開拓使長官だった人物は、お👉黒田清隆である。

 

6 関西貿易社ときたら条件反射で👉五代友厚 う と反応したい。

7 お 深川セメント👉

払下げ先を整理したい。

教科書303㌻主要な払下げ工場・鉱山を記憶せよ!

日本初の日刊紙ときたら、東京横浜毎日新聞だから

え 沼間守一=東京横浜毎日新聞

授業テキスト5参照されたし

日刊新聞

わが国最初の日刊新聞は「横浜毎日新聞」「東京日日新聞」【東日本の毎日新聞】

 

 

こうした出版を支えたのが活版印刷術、1869木本昌造が鉛製活字の量産技術に成功した。

B

(a) 内国勧業博覧会

即売会で迷ったかもしれないが、これしかない。

(b) 立憲改進党

(c) 松方正義

政経学部の問題にしては易しい。

Ⅳ 国際協調体制とその破綻《史料》


A

1 は 👉サライェヴォ事件

2 中国におけるドイツの権益👉い青島

授業テキスト参照

第一次世界対戦勃発

サライェヴォ事件が契機

1914.7オーストリア、セルビアに宣戦布告

1914.8日本もドイツに宣戦布告参戦

理由

日英同盟のよしみ

東洋のドイツ勢力の一掃と中国大陸への勢力拡張

→この機会に独逸の根拠地を東洋から一掃(加藤)参戦断行

ドイツに参戦8.23

陸軍:山東省青島占領

海軍:南洋諸島占領

(赤道以北ドイツ領)    

3 米騒動以前に起こった出来事

1918年 米騒動

足尾銅山の暴動は、明治時代だと判断できる。あと一つは、西暦年がわからなくとも、友愛会の設立が一番古いと判断できるのではないか。

 

4 国際連盟の常任理事国になった国を2つ選ぶ

  ろ・ほ 👉易しい

授業テキスト18参照

国際連盟

 

ウィルソンの14ヶ条【民族自決】に基づき【国際紛争の平和的解決と国際協力のため】1920年に(国際連盟)設立。提唱国アメリカは上院の反対で加盟できず【伝統的なモンロー主義から】、常任理事国は()であった。192026年事務局次長を務めたのが五千円札になった新渡戸稲造が出た。

 

5 ろ・に

授業テキスト18参照

五・四運動

山東省)の旧ドイツ権益を日本に継承させる決定を行ったことに対する抗議のデモを➡五・四運動という。その後の民族主義高揚のきっかけとなった。この運動の過程で(日貨)排斥があった。ヴェルサイユ条約の調印を拒否

 

1919.3.1パリ講和会議の最中に(ソウル)で朝鮮独立を宣言する集会とデモ発生。デモは朝鮮全土に広がった。日本は軍隊・憲兵を出動、逮捕・投獄・拷問を行い多数の犠牲者発生。これを➡三・一独立運動という。この運動をきっかけに「武断主義」から「文治主義」への転換が図られた。

6 委任統治領に含まれない地域

は👉南沙諸島と ほ👉ソロモン諸島

南洋諸島は現在中国の拡大海域で問題となっている地域、ソロモン諸島は、アジア・太平洋戦争でソロモン沖海戦の場所である。

👉地図を記憶せよ!

 

7「吾々は政府訓令の下に連盟をして人種平等の主義を認めさせるべく行動したのである。」の説明として正しいものを選択。

正解👉に

 

8 近衛文麿の説明で誤りを選ぶ

正解👉ほ 青酸カリを飲んで自殺した

9 普通選挙

10

幣原喜重郎

11

松岡洋右

Ⅴ 1960年代〜1990年代の日本経済


A

1 👉e

国民所得倍増計画だから池田勇人内閣である1961~63

c 農業基本法制定 1961

d 経済協力開発機構加盟 

e 日韓基本条約 1965 佐藤栄作内閣

 

2 👉d  山陽・上越新幹線で時代が違うとわかる

3 👉c

4 👉c

B

1 中曽根康弘

2 地価下落を契機とするバブル崩壊後、政府の総量規制と日銀の金融引き締めによって、企業業績は悪化し不良債権が大量に発生し、金融危機に発展した。橋本内閣による消費税率引き上げも相まってデフレがさらに進行した。