法学部2012 解答と解説


Ⅰ 陶磁器の歴史


問題自体は早稲田頻出のものが並んだ。

1 弥生 考えすぎないこと

2 👉あ

 あ 爪形文土器とは一番左の土器⭕️

 い 打製と磨製両方❌

 う 細石器は旧石器時代の終わりに使用された❌

 え 石鏃は使われた❌

 お 縄文時代は竪穴住居である❌

3 須恵器

4 横穴式石室

5 陶邑(すえむらようしぐん)大阪市南部の丘陵地帯に多数の窯跡が分布する。須恵器の生産をしていた跡である。難問だ!

6 い・え

7 え

8 い 東福寺👉教科書127㌻脚注❶参照東福寺と書き込むこと!

9 妙喜庵

10 う・お


Ⅱ  福原京への遷都(史料)


1 福原 

2 う 平重盛

3 え👉教科書に防衛しやすいとは書かれていない。

4 安徳

5 う

6 え👉家康でなく秀吉である

7 う

8 藤原薬子

9 え

10 あ👉東大寺の重源でなく平清盛


Ⅲ  田中正造(史料)


1 質問に及ぶなりで、誤っているもの1つ選ぶ

👉い 前年に天皇に直訴したら質問などできない。死刑だ!教科書307㌻精読せよ!

2 古河市兵衛

3 渡良瀬川

4 え

5 平民

6 え

7 谷中

8 お

9 あ

10 う

足尾銅山事件は早稲田の頻出テーマ

 


Ⅳ  昭和初期の国家統制


1 い・お

2 治安維持法

3 和辻哲郎 336㌻参照『古寺巡礼』は名著である。この一冊をポケットに奈良の仏像めぐりをよくしたな〜

4 い

5 国家総動員法

6 近衛文麿 

7 尾崎秀実 教科書の記載はない。難問である。👉ソ連のスパイ組織が日本国内で諜報活動及び謀略活動を行っていたとして、その構成員が逮捕された事件。近衛内閣のブレーンとして日中戦争を推進した朝日新聞記者の尾崎秀実もその一人である。

ゾルゲや尾崎は死刑になっている。

8 え 吉田茂

9 い

10 え