日本の政治機構 問題解説


ダウンロード
現社でGO!10 国会と立法.pdf
PDFファイル 234.0 KB

三権分立

❶三権分立…相互に抑制し、政府の行き過ぎをおさえるしくみ

:立法権は1国会に、行政権は内閣に、司法権は2裁判所に属す

→日本は国会と内閣が強い結びつきをもつ3議院内閣を採用

 

国会の役割と権限

❶国会の地位…国会は「国権の4最高機関であって、国の唯一の5立法機関


❷二院制

 

任期

定数

解散

衆議院

4年

6 475

あり

参議院

7年(半数3年改選)

242

なし

❸国会の権限

権限事項

憲法

事項内容

法律の制定

59

すべての法律は8国会での可決が必要

予算の議決

60

国会の承認が必要で、衆議院に9先議権がある

10財政の監督

83

財政活動全般の最終的な決定権をもつ

11条約の承認

61

内閣が締結し、国会の12承認が必要

13内閣総理大臣の指名

67

国会の議決で指名する

内閣不信任決議

69

14国会は内閣不信任決議を持っている

15国政調査

62

両議院は国政全般を監視する

16弾劾裁判所の設置

64

罷免の訴追を受けた裁判官を裁く裁判所を設置

憲法改正発議

96

各院総議院の173分の2以上の賛成で発議

センター試験で8割とりたいな!それを目指して授業をしたい。

1 三権分立

① 違憲審査は具体的な事件に基づくがkey word

② 内閣総理大臣は内閣を代表して法案を提出する。警察庁や文部科学省が法律を作らないでどうする。常識じゃ!

③ 正文

④ 三権分立が厳格なのは大統領制

 

2 三権分立

① 最高裁判所長官の指名は内閣!👉三権分立

② 正文

③ 具体的事件 再度出てきた、頻出事項!

④ 国会に設けられる

 

3 国会の地位

②が正文 あとはデタラメ、読解問題だ!

 

4 国会の権限

①国務大臣は内閣総理大臣が指名する。テレビでやっている。

②逆だよ

官僚にまかせるのでなく政治家が自分の考えでもの申す動きだね。

③政令は内閣が制定する

④正文


5  国会の議事

① 両議院の議員は、国会の会期中逮捕されず、会期前に逮捕された議員は、その議院の要求があれば、会期中これを釈放しなければならない。❌

② 正文

③ 1/3の出席❌

④ 法律案は両院協議会が任意で開かなくてもいい。❌


6 議員の権能

①否決→両院協議会→衆議院の議決が国会の議決

②両院議員総会❌両院協議会だ。

③弾劾裁判所→国会の権能

④参議院の緊急集会である⭕️


7 議院の権能

①⭕️

②不逮捕特権→会期中のみ

③⭕️

④⭕️


8 参議院

①⭕️6で出た。

②法律案→任意開催❌

③衆議院の優越❌

④3年毎半数が改選される❌


9 国会審議

①衆議院の先議権は予算案だけ❌

あとは正文


10 立法過程

①⭕️

②⭕️

③国会議員は議案の発議権を持つ。法律案について衆議院で20人以上参議院で10人以上。予算案は衆議院で50人以上参議院で20人以上。だから各党は議席数を増やしたり、連携するのだ。


11 民主的意思決定  知識を必要とする問題

①首長に義務づける法律は存在しない❌

②出席議員の過半数❌

③法律案は衆参どちらでもよい

④⭕️


12 日本の議会政治   読解問題である。

①言い切るところが怪しい

②党議拘束は厳しい

③官僚が持つ情報を活用するのが政治家だ

④⭕️


13 国会 行政改革

①国会審議活性化法により、政府委員制度は廃止された

②1999年国会活性化法により導入された⭕️

③毎週が怪しい

④マニュフェストは義務付けられていない


14 国会活性化

①⭕️

②日本は議院内閣制

③議院内閣制をとるイギリスで発達した。野党が次の政権獲得に備えて準備する。

④秘密裏に進める傾向


15 内閣

①国務大臣の罷免は総理の専権事項

②衆議院の内閣不信任決議→内閣10日以内に解散しない限り→総辞職

③⭕️

④国会は条約の承認権を持つ


16 議院内閣制

①任意に選任できる

②⭕️

③❌

④❌


17 国政の意思決定

①内閣の方が多い

②⭕️

③投票率は約50パーセント

④閣議は全会一致


18 衆議院の解散と内閣総辞職    読解問題

総辞職したら緊急集会の開催なんか出来ない


19 行政府

①独立行政法人だから民営化に馴染まない

②知る権利は明記されていない

③⭕️

④国会議員の総選挙の施行の公示は天皇の国事行為だ。重要。


20 日本の行政機関

①地方自治体首長→議会の不信任決議→10日以内に議会を解散できる、解散しないときは失職

②首長→その地方自治体の住民が直接選ぶ

③⭕️

④副大臣、政務官を新設して政務次官は、廃止された


21 内閣、内閣総理大臣の権限

弾劾裁判所の裁判官は各議院の議員がなる


22 内閣総理大臣の職務、権限

①内閣の仕事

②内閣の仕事

③内閣の仕事

④⭕️


23 内閣総理大臣の地位

①⭕️

②内閣総理大臣が欠けた時→総辞職

③当然国会に出席

④行政事務を分担管理する


24 日本の行政の特色

①⭕️

②なくなっていない

③⭕️

④その民主的統制が課題⭕️


25 官僚

①現職の官僚はいない

②⭕️

③族議員とは建設や運輸など特定の分野に関する省庁の政策決定や関係業界、利益集団に強い影響力を持つ国会議員

④政府委員が採決に加わることはない


26行政の民主化

①内閣の所轄

②行政手続法は廃止されていない

③⭕️

④必要ない


27 連立政権

①⭕️

②内閣総理大臣の専権事項❌

③デタラメ各政党に議席数に応じて配分❌

④党首とは限らない❌

センターの極意


国会と内閣の話をしよう!

❶国会の地位・組織・運営

 

国会は国権の最高機関であり、唯一の立法機関はお約束(憲法41条)。

一応常識。被選挙権は基本。立候補できる年齢だね。

 

 

定数

 被選挙権

 任期

 解散

備考

衆議院

480

25歳以上

4

 あり

 

参議院

242

30歳以上

6

 なし

※3年毎に半数改選

❷国会議員の特権

給料月額129万円、年収2896

 

センターの極意1

国会・内閣の権限は注意して覚えよう!

内閣総理大臣の権限

1 衆議院の解散不信任決議の可決から10日以内👉これが頻出!

国会2 条約の承認…内閣による締結の前でも後でも可

国会3 国政調査権…判決内容への介入は不可 

   三権分立の趣旨から裁判所の判決は尊重

👉

4 国務大臣の任免内閣総理大臣専権事項 👉これに類した過去問が多い。

5 不逮捕特権…現行犯逮捕の場合などは適用除外 ただし会期中という時期の限定がある。

※出題者の仕掛けた罠にはまらないこと!

 

センターの極意2

日本国憲法は、国会以外の機関に「立法」を認めている

国会以外による立法…各議院による議院規則制定、最高裁による裁判所規則制定、内閣による➡政令制定、地方自治体による👉条例制定


演習 一つ一つ検討しよう!どこが間違っているかだ!

行政府

1 行政府に関する記述として最も適当なものを,次の①~④のうちから一つ選べ。

  内閣府の新設をはじめとした省庁統廃合の結果,行政組織は1府12省庁の体制となり,独立行政法人も民営化された。👉独立行政法人は民営化されていない。

  公正で民主的な行政の実現を図るために情報公開法が制定され,行政の国民に対する説明責任と国民の知る権利とが明記された。👉知る権利は明記されない。わからなかったら自分だけだと思って落ち込むことだ!✖︎

  憲法では国会が国の唯一の立法機関であるとされているが,行政府も政令,省令,規則を制定することができる。⚪︎ですね!

  内閣は,一般行政事務や法律の執行などを行うほか,外交関係の処理,国会への予算の提出,国会議員の総選挙の施行の公示などを行う。👉裁判所やろ!

 

国務大臣の任免

2 下線部(a)に関する記述として最も適当なものを,次の①~④のうちから一つ選べ。

 

  内閣総理大臣は,国務大臣を選任するに当たって,国会議員ではない人を登用することができるが,その場合は,衆議院で
別の承認を必要とする。👉内閣総理大臣の専権事項!

  内閣の政治的基盤は国会にあるので,内閣総理大臣は国務大臣の過半数を国会議員の中から選ばなければならない。

  国務大臣が衆議院で不信任されたとき,内閣総理大臣はその大臣を次の会期までに迭しなければならない。👉えって思えば君はエライ。

  内閣総理大臣は,国務大臣を選任するに当たって,国会の議決を得た後に,初めて正規に閣僚として任命できる。

 

内閣制度

3 日本の内閣制度についての説明として最も適当なものを,次の①~④のうちから一つ選べ。

  内閣総理大臣が内閣の方針に反する言動を行う国務大臣を罷免するには,閣議構成員過半数の同意✖︎を得なければならない。

  内閣総理大臣は,国会議員の中から国会によって選ばれるので,衆議院が内閣不信任案を可決したときには,直ちに辞任しなければならない。✖︎解散ですね!

  内閣総理大臣その他の国務大臣は文民であり,かつ,国務大臣の過半数は国会議員の中から選ばれなければならない。⭕️

  外交関係を処理することは内閣の仕事であり,内閣の締結した条約に対し,国会は異議を申し立てることができない。

 

内閣・内閣総理大臣の権限

4 内閣または内閣総理大臣の権限の説明として誤っているものを,次の①~④のうちから一つ選べ。

  内閣は,一般行政事務のほかに,外交関係の処理,条約の締結などの重要な事務を行う。⭕️

  内閣総理大臣は,内閣を構成する国務大臣を任命し,また任意に国務大臣を罷免することができる。⭕️

  内閣は,衆議院で内閣不信任の決議案が可決されたとき,10日以内に,衆議院を解散できる。⭕️

  内閣総理大臣は,罷免の訴追を受けた裁判官を裁くための弾劾裁判所が国会で設けられたとき,その裁判員を任命する。👉国会の権限だね!

 

国会

5 国会に関する記述として適当でないものを,次の①~④のうちから一つ選べ。


  衆参両院は,国政調査のため証人喚問を行うことができ,証人は正当な理由なく出頭を拒否したり,虚偽の証言をしたりしたときは刑罰を科される。⭕️

  衆参両院の各議員は,国会の会期中は逮捕されず,会期外の期間においても,その所属する議院の許諾がなければ逮捕されない。

👉条文では会期前に逮捕された場合、院の要求があれば会期中釈放だから✖︎会期中逮捕されず、例外は現行犯として覚えよう!

  衆参両院は,常設の委員会である常任委員会のほかに,必要に応じて特定の案件を扱うための特別委員会を設置することがある。⭕️

  国会の種類のなかには,毎年1回召集される通常国会,衆議院の解散による総選挙の後に開かれる特別国会などがある。⭕️